
Welcome to LeoNa★CocoLife! ☺︎
40代からの人生をもっと自分らしく、もっと豊かに。
健康があってこそ、美容も旅も楽しめる──そんな実感から、私自身の体験や気づきを発信しています。スキンケアやヘルスケア、心ときめくお出かけ情報まで、等身大で取り入れやすいヒントをお届け🌈
一緒に、自分らしく輝ける毎日を育んでいきましょう✨
朝晩の空気がひんやりしてきましたね。
なんだか最近、肌がピリつく・赤みが引かない・かゆみが続く…そんなサイン、出ていませんか?
実はその肌荒れ、“秋花粉”が関係しているかもしれません。
秋の花粉は、気づかないうちに肌に触れて炎症を起こす「見えない刺激」。
ゆらぎやすい40代の肌にとっては、まさに隠れたトラブルの種なんです。
そこで今回は、知らないと見逃しがちな秋花粉による肌トラブルの原因と対策についてお話しします🙋♀️
最後までお付き合いいただけると嬉しいです🩵
この記事でわかること
- 秋花粉による肌荒れの原因と特徴
- 40代が注意すべき「秋花粉肌」のサイン
- 今日からできるスキンケア&生活習慣の対策
- 秋花粉シーズンを快適に過ごすヒント

最近の肌荒れ、もしかして“秋花粉”のせい?
それなのに、9月〜10月にかけて「なんとなく肌の調子が悪い」と感じる人がぐっと増えます。
こうした不調は、“秋花粉”による炎症型ゆらぎ肌のサイン。
春の花粉とは違い、秋は気温差・乾燥・花粉が重なって、肌が悲鳴をあげやすい季節なんです。
環境の変化にも気づくことが、美肌ケアの第一歩☝🏻
秋花粉とは?春の花粉との違い
春のスギ・ヒノキに比べて背が低く、花粉が地面近くを漂うため、
歩くだけでも服や肌に付着しやすいのが特徴です。
特に河川敷や公園、通勤途中の道端など、身近な場所に潜んでいます。
風の強い日は、マスクやメガネで物理的に防ぐのが◎。
秋花粉は“見えない刺激”。
知らず知らずのうちに肌へ触れていることを意識してケアを🌿

秋花粉が引き起こす症状
秋花粉の影響は、肌だけではありません。
「秋バテかな?」と思っていた不調が、
実は花粉による“全身のゆらぎ”だった…なんてことも珍しくありません。
肌トラブルも体のサインのひとつ。
内側のゆらぎを見逃さず、やさしく整えてあげましょう🫶🏻
40代が気をつけたい“秋花粉肌”の特徴
花粉・紫外線・乾燥の“トリプル刺激”を受けやすい季節だからこそ、
次に紹介するスキンケアと生活習慣のW対策が大切です🍂
女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」には、
肌の水分保持やコラーゲン生成をサポートする働きがあります。
40代から分泌量が減ることで、乾燥やかゆみなどの“外的刺激への弱さ”が出やすくなるんです💦
LeoNaのひとこと
季節の変化にくわえて、体のリズムも少しずつ変わる40代。
完璧を目指さなくても大丈夫。
肌も心もゆっくり整えていくことで、“揺らぎにくい私”に近づけます🧸
秋花粉による肌荒れ対策
① 帰宅後すぐに“肌をリセット”
顔・首・髪にも花粉が付着しているので、
ぬるま湯洗顔+摩擦レスのクレンジングでやさしくリセット。
肌に負担をかけにくいミルクやバームタイプを選ぶと安心です。

「帰宅後すぐ」がカギ。
放置すると肌の上で花粉が酸化して炎症を引き起こします。
② バリア機能を守る保湿
これらは、ダメージを受けた角層の“すき間”を埋めてくれる成分。
化粧水→美容液→ワセリンorオイルで水分を逃さないケアを習慣に。
とくにお風呂上がりは3分以内の保湿で水分蒸発を防ぎましょう。

「ベタつくくらい」がちょうどいい。
乾燥や花粉刺激から肌を守る“薄い膜”を意識して☝🏻
③ 抗炎症・抗酸化ケア
ビタミンC・E、ポリフェノールを意識して摂ることで、
花粉による酸化ダメージをやわらげます。
鮭のアスタキサンチンは“天然の抗酸化サプリ”と呼ばれるほど強力!

カラフルな食卓は“抗酸化食”のサイン。
秋の味覚を楽しみながら、美肌づくりも一緒に🍇
秋花粉の健康対策
① 花粉を“入れない・溜めない”
花粉対策の基本は、「肌と粘膜に触れさせないこと」。
小さな習慣の積み重ねが、花粉の影響をぐっと減らしてくれます。
持ち込まない・残さない」が合言葉。
花粉を家の中に入れないだけで、肌ストレスは大幅に減ります🧚♀️
② 免疫力UPで“反応しにくい体”へ
腸は“第二の脳”とも呼ばれ、免疫の約7割がここで作られています。
夜はスマホを少し早めに手放して、質の良い睡眠を意識。
“免疫の土台”が整うと、肌も心も自然と穏やかになります🌿
腸が整うと、肌も整う。
体の内側から“ゆらがない美しさ”を育てましょう✨
まとめ|秋花粉の季節は「肌と体のWケア」で整える
秋は、気温差も花粉も、そして心のゆらぎも重なる季節。
でも、原因を知ってしっかり対策できれば、もう怖くありません。
「自律神経 × アレルギー」の両方を整えることが、
40代からの“揺らがない美しさ”をつくる鍵です。
恥ずかしながら、私自身も秋花粉の存在を知ったのはここ数年。
春の花粉とは違い、症状が軽いからこそ見過ごしがちですが、
それでも肌や体には確実に負担をかけています。
だからこそ、この秋は“なんとなく不調”を見逃さず、
早めのケアで気持ちのいい季節を楽しみましょう🍁
最後までお読みいただき、ありがとうございました🩵
LeoNaのひとこと
自分の“肌の声”を聞けるようになると、心の余裕も増えていきます。
秋こそ、外も内も整えてあげましょう🫶
コメント