
Welcome to LeoNa★CocoLife! ☺︎
このブログは、「40代からの人生をもっと自分らしく、もっと豊かに」 をテーマに、内側から輝く美しさと健康を叶えるアンチエイジングケア、そして毎日がもっとワクワクするお出かけ・旅行情報をお届けします🙌🏻
年齢を重ねることは、新たな魅力を育むこと。スキンケアやヘルスケア、心がときめく旅や、素敵なカフェ巡りまで、「美」と「楽しさ」に満ちた暮らしを一緒に楽しみましょう♪
あなたの日常がもっと輝き、自分らしく過ごせますように♡
前回ご紹介した「荷物を減らしたい40代女性必見!旅行に便利な【ココナッツオイル】の選び方とオススメ3選」では、携帯性・便利さ・実用性に注目しましたが、
実はココナッツオイルの本領は、毎日の美容とダイエットケアにもあるんです✨
抗酸化・抗菌・脂肪燃焼サポートなど、美容と健康を支える栄養がぎゅっと詰まっていて、
特に“代謝の落ちやすい40代以降”の私たちにぴったりのアイテム👏🏻
今回は、「食べて・塗って・キレイになる」ための、ココナッツオイル活用術をたっぷりご紹介します!
最後までお付き合い頂けると嬉しいです♡
▶︎自然の力で肌にハリと潤いを♡
ココナッツオイル驚きの美容パワーとは?
ココナッツオイルに含まれる「ラウリン酸」って?
ラウリン酸は、母乳にも多く含まれている天然の脂肪酸で、
高い抗菌・抗ウイルス・抗炎症作用を持つことで知られています。
まさに”守りのオイル”としても優秀なんです✨
「ビタミンE」でエイジングケアも◎
ココナッツオイルには天然のビタミンE(トコフェロール)が含まれており、
エイジングケアをしたい人にぴったり!
効果
オーガニックの香りで心もリラックス
ほんのり甘くてトロピカルな香りは、気分転換にもぴったり🌺
100%ナチュラルなココナッツオイルなら、
顔・体・髪・爪、どこにでも安心して使えるのがうれしいポイントです☝🏻

今すぐ始めたい!活用術
❶お風呂上がりのブースターオイルとして
❷乾燥しやすいパーツにマッサージ
❸リップケア&ネイルオイルに
❹ヘアオイルとして毛先にちょんっと

▶︎話題の“中鎖脂肪酸”で、食べて痩せ体質に!
MCTオイルとは?脂肪が燃えるしくみを解説
Medium Chain Triglycerides(ミディアムチェーントリグリセリド)=中鎖脂肪酸のこと。
ココナッツオイルやパーム核油などに豊富に含まれている、今注目の“燃える脂肪”なんです🔥
一般的な脂肪酸との違いは?
種類 | 主な油の例 | 特徴 |
---|---|---|
長鎖脂肪酸(LCT) | サラダ油・ごま油など | 吸収に時間がかかり、体脂肪として蓄積しやすい |
中鎖脂肪酸(MCT) | ココナッツオイルなど | 消化吸収が早く、すぐにエネルギーとして使われる |
MCTが“痩せ体質”に導く理由
❶すぐエネルギーになるから脂肪として残りにくい!
→ 体脂肪になりにくく、活動的に過ごせる
❷ケトン体の生成を促進
→ 糖質制限中でも、脂肪を効率よくエネルギーに変えられる
❸食欲を自然にコントロール
→ 満腹ホルモン(レプチン)に働きかけて、食べ過ぎ防止効果も期待◎
❹基礎代謝アップのサポート
→ 筋肉を維持しながら脂肪を燃やす効率のよい体へ
こんな人におすすめ!

ココナッツオイル と MCTオイルの違いは?
そもそも…どちらも「中鎖脂肪酸(MCT)」が主成分!
オイルの種類 | 特徴 |
---|---|
ココナッツオイル | 天然のままの植物油。香りがよく、抗酸化成分も豊富 |
MCTオイル | ココナッツなどから中鎖脂肪酸だけを抽出・精製した無味無臭のオイル |
違いをわかりやすくまとめると…
比較項目 | ココナッツオイル | MCTオイル |
---|---|---|
MCTの含有量 | 約60〜65% | 100%! |
香り・味 | ココナッツの香りあり | 無味無臭で何にでもなじむ! |
加熱調理 | OK(中火まで) | 基本NG(※非加熱用) |
栄養成分 | 抗酸化成分(ビタミンE、ラウリン酸など)も◎ | MCTのみ(シンプルにエネルギー変換特化!) |
使いやすさ | 香りを楽しみたい料理におすすめ | 毎日のコーヒーやドリンクにサッと入れるだけ♡ |
目的別で選ぶ!キレイの使い分け術
外側からのケアには…ココナッツオイル!
内側からのケアには…MCTオイル!
▶︎効果をしっかり感じるための摂取ガイド
ココナッツオイル・MCTオイルの適量とは?
まずは「少しずつ」
オイルは身体にとって良い脂とはいえ、急にたくさん摂ると
→お腹がゆるくなったり、気分が悪くなることも💦
だからこそ、少量から少しずつ慣らすのが基本ルール!
初心者さんのスタート量
- 1日 小さじ1(5ml)
→ 朝か昼のどこか1食に取り入れてみてね♡
→ コーヒーに混ぜたり、スープに垂らすだけでもOK!
👉「なんか胃が重い…」と感じたら無理せず半量にして様子を見て◎
慣れてきたら増やしてOK!
- 1日 大さじ1〜2(15〜30ml)が目安
→ 朝・昼に分けて使ったり、運動前にちょい足しするのもおすすめ
🍽 1回あたり 小さじ1〜大さじ1以内がバランス◎
食事と一緒に摂ると吸収も穏やかで、腹持ちも良くなります
タイミング別おすすめ摂取法
タイミング別|MCTオイル vs ココナッツオイルの効果的な使い分け
タイミング | MCTオイル(精製タイプ) | ココナッツオイル(自然派タイプ) |
---|---|---|
朝(空腹時) | ▶︎ エネルギー即チャージ💥・白湯やコーヒーに混ぜて飲むと→ 素早く脂肪燃焼モードに切り替え! | ▶︎ ゆるやかに体を目覚めさせる🌞・紅茶やコーヒーにひとかけで→ 代謝UP&お通じサポートに◎ |
運動前(30分前) | ▶︎ 有酸素運動の“燃料”に🔥・ランニングや筋トレ前におすすめ!→ 脂肪が効率的に燃える! | ▶︎ 軽めのヨガやストレッチに🧘♀️・スムージーに混ぜるとまろやかで飲みやすい♡ |
食事と一緒に | ▶︎ サラダやスープにかけると→ 糖質制限メニューと相性◎・血糖値の急上昇を抑える効果も✨ | ▶︎ 加熱料理にぴったり🍛・カレー・炒め物・スープに◎→ 香りと風味がUP!美容効果も高まる♡ |
おやつ・間食時 | ▶︎ 空腹感コントロールに✨・ヨーグルトやプロテインにプラス→ 間食の質を底上げ! | ▶︎ ナッツやダークチョコと合わせて🍫→ 満足感UP&スイーツ感も♪ |
ポイント解説
🚫 こんな使い方はNGかも?
- ✖ 加熱しすぎに注意!(MCTオイルは特に)
→ MCTは酸化しやすく、加熱NG。料理に使うなら後がけが安心! - ✖ 糖質たっぷりの食事と一緒に摂ると逆効果に…
→ ケトン体が作られにくくなるので、ご飯やパンの量は控えめに
▶︎LeoNaが選ぶ!MCTオイルおすすめ3選
仙台勝山館 MCTオイル(100%ココナッツ由来)
原産国:フィリピン
製法:コールドプレス製法(低温圧搾)
認証:有機JAS認証・USDAオーガニック認証
香り・風味:ふんわりと優しいココナッツの香り。クセが少なく使いやすい。
特徴
C8 MCTオイル(Now Foodsなどの海外製)
原産国:アメリカ合衆国
製法:分別蒸留製法(※C8のみを抽出)
認証:USDAオーガニック認証取得ブランドもあり(例:KetoScienceなど)
香り・風味:ほぼ無味無臭。コーヒーやドリンクに混ぜても気にならない。
特徴
日清MCTオイル(スティックタイプあり)
原産国:マレーシア(原料)、日本製造
製法:中鎖脂肪酸抽出精製(加熱を抑えた製法)
認証:国内製造で品質管理が徹底されており、信頼度が高い
香り・風味:無味無臭。和食にも洋食にもなじみやすい。
特徴
どれを選ぶ?
質重視で美容&ダイエットに本気!→「仙台勝山館」
脂肪燃焼・集中力アップ重視!→「C8 100%タイプ」
気軽に試して毎日続けたい!→「日清MCTオイル」
キレイを楽しむ新習慣♡ 今日から始めるオイル美容!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎
ココナッツオイルやMCTオイルは、ちょっとの工夫で
“美しさ”も“健やかさ”もぐんと引き出してくれる、まさに「大人の味方オイル」🌿
朝のコーヒーにひとさじ加えたり、夜のスープに香りを添えたり──
そんな小さな一歩が、今日よりちょっと軽やかな明日を作ってくれるかもしれません✨
「私も、ちょっとやってみようかな?」
そう感じてもらえたら嬉しいです♡
これからも、40代からの毎日がもっとワクワクするような
美容・健康・旅のヒントをお届けしていきますので、ぜひまた遊びに来てくださいね🙌🏻
あなたのキレイと笑顔を、心から応援しています🌈

※当ブログでは、楽天市場およびAmazonのアフィリエイトリンクを使用して商品を紹介しています。
コメントを残す