
Welcome to LeoNa★CocoLife! ☺︎
このブログは、「40代からの人生をもっと自分らしく、もっと豊かに」 をテーマに、内側から輝く美しさと健康を叶えるアンチエイジングケア、そして毎日がもっとワクワクするお出かけ・旅行情報をお届けします🙌🏻
年齢を重ねることは、新たな魅力を育むこと。スキンケアやヘルスケア、心がときめく旅や、素敵なカフェ巡りまで、「美」と「楽しさ」に満ちた暮らしを一緒に楽しみましょう🌈
あなたの日常がもっと輝き、自分らしく過ごせますように♡
「昔は似合っていたはずの服やメイクが、最近なんだかしっくりこない…」
そんなモヤモヤ、感じたことありませんか🥺❓
実はそれ、肌・顔立ち・髪・体型の変化が少しずつ始まっているサインかもしれません!
40代からの“見た目の変化”を科学的に紐解きながら、「なぜ似合わなくなるのか?」という疑問にしっかり向き合い、“今のあなたにぴったりの美しさ”を見つけるヒントをたっぷりお届けしていきます💡
今回のテーマは…
Vol.1|肌のくすみ・黄ぐすみ編
「顔色がパッとしない…」「ファンデがなんだか浮く…」
そんな悩みに隠れた“くすみの正体”と、その対策をじっくり解説👩🏫
「変わっていく自分」も、受け入れて、もっと好きになれるように!
これからのシリーズもぜひお楽しみに♡
最後までお付き合いよろしくお願いします☺︎
▶︎40代の肌に現れる「くすみ」の原因とは?|タイプ別にわかる特徴と対策
実は“くすみ”にはいくつかのタイプがあり、それぞれ原因やケア方法が異なります。まずは自分の肌にどのタイプのくすみがあるのかをチェックして、ぴったりのケアを始めましょう🥸☝🏻
【タイプ別】原因と対策をわかりやすく解説
くすみタイプ | 主な原因 | 見た目の特徴 | 対策のヒント |
---|---|---|---|
黄ぐすみ | 糖化(AGEsの蓄積) | 肌が黄色っぽく、くすんで見える | 抗糖化ケア:ビタミンB1(豚肉・玄米)、糖質オフ |
青ぐすみ | 血行不良・冷え | 青白く、疲れて見える | 温活、マッサージ、鉄分&ビタミンE補給、運動 |
茶ぐすみ | メラニン残留・日焼け | 茶色っぽく色ムラ、老けた印象 | 美白ケア:ビタミンC、ナイアシンアミド、日焼け止め必須 |
グレーぐすみ | ターンオーバーの乱れ・古い角質 | 全体的に灰色っぽく、肌がゴワつく | 酵素洗顔、ピーリング、保湿強化、角質ケア |

▶︎ 黄ぐすみの原因「糖化」とは?|40代から始めたい抗糖化ケアでくすみ対策
「糖化」とは、余分な糖がたんぱく質と結びついて、肌のハリや透明感を奪う現象。これによってAGEs(糖化最終生成物)が蓄積し、肌が黄色くくすんで見えてしまいます💦
特に、40代以降は代謝が落ちるため、糖化ダメージが進みやすいのです‼️
【抗糖化×アンチエイジング】
食材 | なぜおすすめ? | プラス効果 |
---|---|---|
大豆製品 (納豆・豆腐・味噌など) | ● 抗糖化作用:大豆イソフラボンがAGEsの生成を抑える● 抗酸化作用:酸化(サビ)も同時にブロック● ホルモンバランスサポート:40代女性に嬉しいエストロゲン様作用 | 肌のハリUP・腸内環境の改善(発酵食品)・美肌効果が続く体づくり |
緑黄色野菜 (ブロッコリー、ほうれん草、トマトなど) | ● 食物繊維で糖の吸収を緩やかに● 抗酸化ビタミン豊富:ビタミンA・C・Eで細胞ダメージをガード● 一部にAGEsの分解を助ける成分も | 代謝促進・美白&透明感アップ・血糖値の安定化 |
玄米・雑穀米 | ● 白米より低GI・高栄養で血糖値の急上昇を防ぐ● ビタミンB群(B1)で糖代謝をサポート● 噛むことで満足感◎ | 無理なく主食をチェンジ・代謝アップ+満腹感・毎日継続しやすい |
効果的な生活習慣&スキンケア方法
生活習慣での対策

おすすめのスキンケア方法

【ビタミンC誘導体】
【ナイアシンアミド】
LeoNa’sおすすめ【COSRX】RXザビタミンC23セラム20ml/

高濃度ピュアビタミンC23%配合で、くすみや毛穴に即効アプローチする集中美容液!
透明感・ツヤ・毛穴ケアを求める40代にぴったりの攻めケアアイテムです💛
▶︎青ぐすみの原因「血行不良・冷え」とは?|巡りを整えて肌の血色感UP!
「青ぐすみ」とは、血液の巡りが悪くなることで、肌に酸素や栄養が届かず、青白く疲れた印象に見えてしまう状態。
特に冷え性や運動不足、貧血傾向のある40代女性に多く見られます🌀。
【鉄分&ビタミンで内側から血色ケア】
食材 | なぜおすすめ? | プラス効果 |
---|---|---|
赤身肉・レバー | ● 鉄分補給:酸素を運ぶヘモグロビンの材料になる● 血行促進:青白さ・疲労感を軽減● エネルギーUP:疲れにくい巡る体づくりに貢献 | 肌のトーンUP・疲労感の軽減・めまい予防にも◎ |
ほうれん草・小松菜 | ● 植物性鉄分:ビタミンCと一緒に摂取で吸収率UP● ミネラル&食物繊維:代謝&腸内環境をサポート● 抗酸化成分:βカロテンが細胞の巡りを守る | 鉄分補給+腸内環境改善 → 肌の透明感サポート |
アーモンド・ナッツ類 | ● ビタミンE補給:血行を促進して肌を温める● 抗酸化作用:巡りを妨げる酸化を防ぐ● 良質な脂質:肌バリアを整えて保湿もサポート | 手足の冷え対策・肌のトーン均一化・美肌維持に◎ |
温活・スキンケア習慣
生活習慣での対策

おすすめのスキンケア方法

【朝のホットタオルケアやり方】
❶タオルを水で濡らして軽くしぼる
❷600Wの電子レンジで約30秒チン!
→触って“心地いい”くらいが目安
❸顔全体を包むようにタオルをのせる
→ 目元や頬まで優しく覆って、1分〜1分半リラックス♡
❹タオルを外したらすぐに保湿ケア
→ 毛穴が開いてる間に、化粧水→美容液→クリームでしっかり保湿
▶︎茶ぐすみの原因「メラニンの蓄積」とは?|シミ予備軍をつくらない美白ケア
「茶ぐすみ」とは、紫外線や摩擦などの刺激によって増えたメラニンが肌にとどまり、茶色っぽくくすんで見える状態。
代謝の低下によりメラニンの排出が滞りやすい40代は特に注意が必要です‼️
【美白・抗酸化ケアに効く食材】
食材 | なぜおすすめ? | プラス効果 |
---|---|---|
ブルーベリー | ● 抗酸化作用:アントシアニンが紫外線ダメージから肌を守る● メラニン抑制:色素沈着をブロック● 血流促進:肌のくすみ感を明るく整える | シミ・くすみ予防、美白サポート、目の疲れにも◎ |
オレンジ・キウイなどの果物 | ● ビタミンC補給:メラニンの生成を抑える● 抗酸化作用:紫外線による酸化ダメージを防ぐ● コラーゲン生成サポート:肌のハリ&ツヤ感UP | 美白+ハリUP、肌全体のトーン改善 |
大豆製品(豆乳・納豆など) | ● 抗糖化作用:大豆イソフラボンがAGEsの生成を抑える● 抗酸化作用:酸化(サビ)も同時にブロック● ホルモンバランスサポート:40代女性に嬉しいエストロゲン様作用 | 代謝UP+肌の若返り・透明感アップにも◎ |
生活習慣&美白スキンケア
生活習慣での対策

おすすめのスキンケア方法

【拭き取り化粧水】
❶洗顔後、コットンにとって顔全体をやさしくなでるだけ
❷角質の溜まりやすい小鼻や顎下に効果的!
👉 ポイント:アルコールフリーのものを選ぶと刺激が少なめ
LeoNa’sおすすめ【medicube】ゼロ毛穴パッド

毛穴汚れ・角質・ざらつきを“ふき取り×うるおい”のWケアでつるん肌へ導く韓国発の人気パッド!
敏感肌でも使いやすい処方で、毎日の毛穴ケアを手軽に習慣化できるのが魅力です♡
▶︎グレーぐすみの原因「角質・ターンオーバーの乱れ」|40代の肌再生をサポートする方法
グレーぐすみ」とは、肌のターンオーバー(生まれ変わり)が乱れ、古い角質や汚れが蓄積して透明感を失ってしまう状態。
肌表面がゴワつき、全体的に“くすんだグレー”の印象に見えがちです😔
【代謝UP・肌のごわつき改善】
🥇食材 | なぜおすすめ? | プラス効果 |
---|---|---|
トマト | ● 抗酸化作用:リコピンが肌細胞の酸化を防ぐ● ターンオーバー促進:肌の生まれ変わりをサポート● 紫外線ケア:くすみやごわつきの原因をブロック | 肌の透明感UP・ごわつき軽減・紫外線対策にも◎ |
にんじん | ● βカロテン補給:皮膚や粘膜を健康に保つ● 抗酸化作用:肌の老化・酸化を予防● 肌再生サポート:ターンオーバーを正常化 | 肌の潤い・柔らかさキープ、乾燥くすみ防止 |
卵・鶏むね肉 | ● 良質なたんぱく質:肌の材料をしっかり補給● ターンオーバー促進:ダメージ肌の修復サポート● ビタミンB群:肌細胞の代謝をサポート | 肌の弾力・ハリUP、たるみやくすみケアにも◎ |
スキンケア&角質ケア習慣
生活習慣での対策

おすすめのスキンケア方法

【酵素洗顔とは?どんなもの?】
【ピーリングとは どんなもの?】
LeoNa’sおすすめ【FEMMUE】フラワーインフューズド ファインピール

ふんわりジェルに2種の天然ゴマージュを配合し、肌にやさしく角質オフ&トーンアップ✨
63%配合のカメリアエキスがうるおいとエイジングケアもサポート。
清らかなハーバルウッディの香りに包まれる、癒しの角質ケアタイムを叶えます🌿
🌿 まとめ|くすみは「肌の声」。タイプを知れば、もっと輝ける♡
40代になると、なんとなく顔色が冴えない…そんな「くすみ」の悩みが気になり始めますよね。
でもその正体を知り、自分に合ったケアを選べば、肌はちゃんと応えてくれます✨
💛 糖化による黄ぐすみ
💙 血行不良による青ぐすみ
🤎 紫外線ダメージによる茶ぐすみ
🩶 古い角質の蓄積によるグレーぐすみ
どれも、「日々の習慣」や「ちょっとした工夫」で改善が目指せるものばかり。
食べ方、生活リズム、スキンケアの見直しで、肌の透明感と血色を取り戻していきましょう🙌🏻
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます🩵
くすみは決して「老化」ではなく、「生活習慣のサイン」なんです☝🏻
ご自身の肌と向き合うきっかけになれば、とっても嬉しいです😊
🔜 次回予告|Vol.1後編
次回のVol.1後編では、
「くすみタイプ別メイク術&おすすめインナーケア(サプリなど)」をご紹介します✨
肌悩みを“隠す”のではなく、“活かして魅せる”メイク。
そして、くすみに負けない内側からのアプローチを、実践しやすくお届けします♪
どうぞお楽しみに♡
※当ブログではアフィリエイトプログラムを使用して商品を紹介しています。
コメントを残す