
Welcome to LeoNa★CocoLife! ☺︎
「40代からの人生をもっと自分らしく、もっと豊かに」をテーマに、内側から輝く美しさと健康を叶えるアンチエイジングケアや、心ときめくお出かけ・旅行情報をお届けしています✨
年齢を重ねることは、新たな魅力を育むこと。スキンケアやヘルスケア、旅やカフェ巡りまで、「美」と「楽しさ」に満ちた暮らしを一緒に楽しみましょう🌈
40代に入ると、基礎代謝の低下やホルモンバランスの変化で「太りやすい・痩せにくい」「肌にハリがなくなった」と感じることが増えてきます😭
そんなときこそ取り入れたいのが“運動”!!
実は運動は、血流やホルモン、自律神経を整えてくれるので、美容液を塗るよりも根本から美肌やアンチエイジングに働きかけてくれるんです✨
「でも仕事や家事で時間がない…」という方でも大丈夫。
今回は、毎日の生活に取り入れやすく、美容と健康に効果的な運動法を5つに絞ってご紹介します🙋♀️
最後までお付き合いいただけると嬉しいです🩵
この記事でわかること
この記事では、40代からの美肌づくりに欠かせない“運動習慣”について、次のポイントが分かります。
- なぜ運動が美容やアンチエイジングに効果的なのか
- 美肌に効く有酸素運動の取り入れ方
- 成長ホルモンを促す筋トレのメリットと簡単メニュー
- むくみ・冷え対策になるストレッチ習慣
- 姿勢を整えるインナーマッスル強化法
- 楽しみながら続けられる運動習慣の作り方
毎日のちょっとした行動が、美容液を超える効果を生み出します🧖🏻♀️
有酸素運動で血流アップ&美肌効果
血流が良くなると肌が変わる
血流を促して肌に栄養と酸素を届けてくれます。
ウォーキングや軽いジョギングは、血流が良くなるとターンオーバーがスムーズになり、くすみが改善。
生活に取り入れるコツ
- 目安は1回20〜30分、週3回ほど
無理に毎日やらなくてもOK。まずは続けやすい頻度で。 - 通勤や買い物ついでに“早歩き”するだけでもOK!
背筋を伸ばして大股で歩くと効果倍増。 - 朝に軽く体を動かすと代謝が一日中UP
朝日を浴びながら歩くと、体内時計が整って肌のターンオーバーもスムーズに✨ - 息が弾むくらいを目安に
会話はできるけどちょっと息が上がる程度が脂肪燃焼&血流促進に最適。
脂肪燃焼効果も期待でき、体型維持にもつながります。

筋トレで成長ホルモンを味方に
40代こそ筋トレが必要な理由
筋肉量が減りやすく、放っておくと基礎代謝がダウン…。
40代は筋トレは「成長ホルモン」の分泌を促し、肌の弾力や修復力をサポートしてくれます。
自宅でできるおすすめメニュー
- スクスクワット:下半身の大きな筋肉を鍛えて、基礎代謝&脂肪燃焼力をUP。美脚・ヒップアップ効果も♡
- プランク:体幹を鍛えて姿勢改善。お腹周りの引き締めや、腰痛予防にも◎
- ヒップリフト:お尻や背中の筋肉を強化。骨盤の安定やヒップアップに効果的。ワット



1日5分でも続けることで「引き締まった体」と「ハリのある肌」を同時に叶えられます。
ストレッチでリンパ流し&リラックス
むくみ・冷え・肩こり改善にも
肩こり・むくみ・冷えは、美肌の大敵❌
ストレッチで筋肉をほぐすと、リンパや血液の流れが改善し、老廃物が流れやすくなります。
美肌コラム|なぜ肩こりは肌に悪いの?
肩こりで血流やリンパが滞ると、肌に必要な酸素や栄養が届きにくくなります。
→ その結果、くすみ・むくみ・たるみの原因に💦
さらに自律神経も乱れやすく、肌荒れにつながることも…。
だからこそ、肩周りをほぐすストレッチは美肌習慣に直結します✨
毎日の習慣にしやすいタイミング
- お風呂上がりに肩甲骨や股関節を伸ばす:血流やリンパの流れが良くなり、肩こり・冷え・むくみ改善に。
- ベッドの上で軽くストレッチする:副交感神経が優位になり、リラックスして眠りやすくなる。

これだけで副交感神経が優位になり、睡眠の質が上がり、翌朝の肌もぐんと変わります💤✨
インナーマッスル強化で姿勢美人に
姿勢の崩れは老け見えの原因
年齢とともに体幹が弱まると、姿勢が崩れて老け見えの原因に…。
体幹を鍛えると自然に姿勢がスッと整います。
インナーマッスル強化のおすすめ方法
- ピラティス
体幹の深層部を意識して動かすことで、姿勢改善・骨盤の安定に効果的。
→ 血流が整い、フェイスラインもすっきり見えやすくなる♡ - ヨガ
呼吸とポーズを組み合わせることで、インナーマッスルを鍛えながら自律神経も整う。
→ リラックス効果でストレスによる肌荒れ予防にも◎ - 腹式呼吸
お腹を大きく膨らませて行う呼吸法。インナーマッスル(横隔膜・腹横筋など)を自然に鍛えられる。
→ 血流促進&代謝アップで、くすみのない明るい肌へ✨
姿勢が良いだけで、フェイスラインが引き締まって見え、血行促進で肌ツヤもUP♡

猫背や反り腰など姿勢が崩れると、首やフェイスラインにたるみが出やすくなります。
また、血流やリンパの流れが滞って、顔色が悪く見えたり、むくみ・くすみにつながることも…。
姿勢を整えることは、若々しい印象をキープする大切な美容ケアのひとつです✨
楽しめる運動を“習慣化”する
続けるための秘訣は「楽しむこと」
どんなに効果的な運動でも、続かなければ意味がありません。
「やらなきゃ」ではなく「やりたい」と思えることを選ぶのがコツです。
誰でもできる!続けやすい運動習慣
- 好きな音楽をかけながらウォーキング
→ リズムに合わせて歩くだけで自然と楽しくなる♡ - おうちフィットネス動画やアプリでエクササイズ
→ YouTubeやアプリには、初心者向けの5分〜10分動画も豊富。 - 階段やエスカレーターを歩きに変える
→ 生活の中で自然に運動量を増やせる。 - 掃除や家事を“ながら運動”にする
→ 掃除機かけながらスクワット風、歯磨き中にかかと上げ、など遊び感覚で。 - ラジオ体操やストレッチを日課にする
→ 短時間でも全身がほぐれてリフレッシュ✨
自然と習慣になり、気づいたときには肌も体も変わっています。

まとめ|40代の美しさは“動く”ことで育つ
40代からの美肌づくりは、「激しい運動」ではなく「続けやすさ」がカギ。
このバランスこそが、無理なく続けられる習慣=未来の美肌を育てる習慣です☝🏻
私自身も、ジム通いは続かなくて「行かなきゃ」というストレスになってしまった経験があります。
でも、朝晩の5分ストレッチや、歯磨きしながらのスクワット、通勤での早歩きなど、日常の中でできる小さな運動なら無理なく続けられることに気づきました✨
やっぱり「ハードルを下げて習慣にすること」が、一番の美容ケアだと実感しています。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます🩵
みなさんの毎日の小さな積み重ねが、未来の美しさにつながりますように☺︎
コメントを残す